【鬼滅の刃】漫画やアニメでは普通の鬼ではなく十二鬼月という、ひと際強い鬼キャラが登場します。
千年以上前の平安時代に医者の治療薬により、突然変異で鬼となった鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)の配下に十二鬼月がいて、鬼の中でも上弦と下弦それぞれに強さの階級があります。
[st-kaiwa1]十二鬼月には強さに応じて目に数字が刻まれているよ[/st-kaiwa1]
本記事では『【鬼滅の刃】漫画やアニメにでてくる十二鬼月の名前と階級は?』について書きます。
鬼舞辻無惨と十二鬼月キ名前一覧と階級
鬼の起源にして頂点となっているのは、鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)
千年以上前の平安時代に医者の治療薬により突然変異で鬼となるが、同じ一族の血を引き継いでいるのが、産屋敷一族である鬼殺隊当主。
鬼舞辻無惨と産屋敷一族の当主の間の千年以上続く戦いでもあります。
【人物情報ページを更新!!】
第7話登場キャラクターを追加しました!鬼舞辻無惨 CV:関俊彦
魅力的なキャラクターをぜひチェックしてください!https://t.co/qNlbrNgZ4L#鬼滅の刃 pic.twitter.com/6fFnt3qqo6
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) May 19, 2019
すべての鬼は鬼舞辻無惨の血で鬼になるが、特に大量の血をもらって抜きに出た力を持つ直属の配下に十二鬼月がいる。
十二鬼月の階級は大きく分けて上弦と下弦に分かれ、上弦には両目に数字が下弦には片目に数字が刻まれているが、数字の壱(いち)から陸(ろく)まであり壱(いち)が一番強い。
昇格降格はすべて鬼舞辻無惨が決めるが例外として、下位が上位に挑む血戦で位の変動が起こることもある。
十二鬼月上弦キャラ階級一覧
十二鬼月の中でも最上階級である上弦は、柱すら打ち負かすほどの力の強さで100年近く顔ぶれは変わっていない。
[st-midasibox-intitle title=”十二鬼月上弦” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 壱(いち):黒死牟(こくしぼう)
- 弐(に):童磨(どうま)
- 参(さん):猗窩座(あかざ)
- 肆(し):半天狗(はんてんぐ)
- 伍(ご):玉壺(ぎょっこ)
- 陸(ろく):堕姫(だき)妓夫太郎(ぎゅうたろう)
[/st-midasibox-intitle]
壱(いち):黒死牟(こくしぼう)
十二鬼月の中でも最も最上位階級である黒死牟(こくしぼう)は、目が6つあり
右目の真ん中に上弦、左の真ん中に壱と刻まれている。
[st-kaiwa1]和服を着て侍のような姿。相当強い![/st-kaiwa1]
弐(に):童磨(どうま)
童磨(どうま)は、幼少の頃から両親に宗教の教祖として育てられ、鬼となった後も穏やかな気持ちで楽しく生きることとして常に笑顔。
蟲柱の胡蝶しのぶの姉、胡蝶カナエは童磨(どうま)によって殺された為、しのぶは姉カナエの仇を討ちたいと考える。
【新キャスト情報】
第25話にて登場した胡蝶カナエ役は茅野愛衣さんに決定しました!しのぶの姉で、おっとりした雰囲気を纏うカナエ。
茅野愛衣さんよりコメントも到着!https://t.co/8bZWyIU9sF #鬼滅の刃 pic.twitter.com/Ho5e5zpGd9
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 21, 2019
参(さん):猗窩座(あかざ)
猗窩座(あかざ)は全身に幾何学的な入れ墨をもち、100年以上の鍛錬と戦闘により素手で戦う武術家
そして、豆まきに最適!
悪しき鬼になりきれる…!?
特製!節分仕様!?猗窩座お面画像をプレゼント!!
ぜひ作ってみてください!
※このお面をつけて鬼の勧誘活動はお控えください。 pic.twitter.com/vkiLmaiQAn— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) February 3, 2018
[st-kaiwa1]弱い者には極度の嫌悪感をもち、強者へは敬意をもつ[/st-kaiwa1]
肆(し):半天狗(はんてんぐ)
半天狗(はんてんぐ)の体は小さく、常に何かに怯え悲鳴をあげて周囲をに無害な老人と思わせるが、すばしこく逃げ回りとどめを狙う。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]竈門兄弟と恋柱と不死川隊士による総力戦となる[/st-minihukidashi]
[st-kaiwa1]やたらと足が早い![/st-kaiwa1]
伍(ご):玉壺(ぎょっこ)
玉壺(ぎょっこ)は芸術家を自称し、目がある部分に口、額と口に目がある。短い腕をたくさん持ち、壺に身を潜めている。壺を破壊すると死滅する。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]霞柱との一騎打ち![/st-minihukidashi]
[st-kaiwa1]突然遭遇し戦いに![/st-kaiwa1]
陸(ろく):堕姫(だき)妓夫太郎(ぎゅうたろう)
堕姫(だき)妓夫太郎(ぎゅうたろう)は、二人で一つであるので、首を斬っても一人が生きていれば再生する。
本日WJ34号発売中です!
『鬼滅の刃』第119話掲載しています。
ぜひチェックして下さい!今週のアイコンは!二本の毒の鎌を操る、堕姫の兄。
もう一体の上弦の陸・妓夫太郎をプレゼント! pic.twitter.com/Ze2MhCpNkE— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 23, 2018
『鬼滅の刃』第118話が掲載中のWJ33号、本日7/14(土)発売です!
今号は週刊少年ジャンプ50周年記念特大号!!
いつにも増してどうぞお買い求めください…!そしてアイコンプレゼントは!
花街に潜んでいた艶やかな花魁の鬼、上弦の陸・堕姫! pic.twitter.com/q5pNHZzTjI— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 14, 2018
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]竈門炭治郎と音柱が連携![/st-minihukidashi]
[st-kaiwa1]二つの首を同時に斬らなくてはならない![/st-kaiwa1]
十二鬼月下弦キャラ階級一覧
壱と伍以外は鬼舞辻の制裁により死亡し、壱と伍も鬼殺隊により倒された。
[st-midasibox-intitle title=”見出し(全角15文字)” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
- 壱(いち):魘夢(えんむ)
- 弐(に):轆轤(ろくろ)
- 参(さん):病葉(わくらば)
- 肆(し):零余子(むかご)
- 伍(ご):累(るい)
- 陸(ろく):釜鵺(かまぬえ)
[/st-midasibox-intitle]
壱(いち):魘夢(えんむ)
魘夢(えんむ)は夢を使って人を操る。無限列車編で登場する鬼。画像左上が魘夢
鬼舞辻の制裁に命乞いをする他の鬼とは違い、鬼舞辻を崇拝し自ら命を差し出した結果、鬼舞辻に血を分け与えられ更に強くなった。
皆様こんにちは!
本日2/3は節分の日!節分といえば…!
ということで、眠り鬼・魘夢、蜘蛛の鬼・累、
鼓の鬼・響凱、毬と矢印の鬼・朱紗丸&矢琶羽の
鬼アイコンをプレゼント! pic.twitter.com/ca0s66Gc3m— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) February 3, 2018
[st-kaiwa1]炎柱に会うため炭治郎は汽車へ乗るが、魘夢の罠だったとは・・続きは映画です![/st-kaiwa1]
弐(に):轆轤(ろくろ)
轆轤(ろくろ)
[st-kaiwa1]鬼舞辻は絶対であることがわかる26話[/st-kaiwa1]
参(さん):病葉(わくらば)
病葉(わくらば)
[st-kaiwa1]もはや上弦のみで良い、下弦は解体するとする26話[/st-kaiwa1]
肆(し):零余子(むかご)
零余子(むかご)
[st-kaiwa1]26話は鬼舞辻が容赦なく制裁を与える場面[/st-kaiwa1]
伍(ご):累(るい)
累(るい)は、家族の絆に憧れを持ち山で家族ごっこをしていたが、自分本位なねじ曲がった絆だった。
お盆休み明けてのWJ38号は本日発売!!
『鬼滅の刃』第170話掲載中です。
ぜひチェックしてみてください!今週はTVアニメ第二十話、那田蜘蛛山にて
竈門兄妹が悪戦苦闘した下弦の伍・累と
累を打ち破った冨岡義勇のアイコンをプレゼント! pic.twitter.com/jGq5CKFgep— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) August 19, 2019
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]竈門兄弟と水柱・塁の家族には蟲柱の救援あり[/st-minihukidashi]
[st-kaiwa1]塁の悲しい過去と、炭治郎兄弟愛に感動する19~21話![/st-kaiwa1]
陸(ろく):釜鵺(かまぬえ)
釜鵺(かまぬえ)
下弦の鬼が弱すぎるのは何故か?という鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)の問いに心の中で『そんなことを俺たちに言われても』と思っただけで鬼舞辻に伝わり制裁を受ける。
[st-kaiwa1]26話は惨酷な場面です[/st-kaiwa1]
元陸(ろく):響凱(きょうがい)
響凱(きょうがい)は山奥の屋敷が住処にし、体に複数の鼓が埋め込まれ、鼓を打つと部屋が回転する。
【第12話あらすじ公開!!】
TVアニメ「#鬼滅の刃」第12話「猪は牙を剥き 善逸は眠る」のあらすじとカットが公開されました!https://t.co/3mbi8xWJcd鼓屋敷の中で、善逸は炭治郎と離ればなれになり恐怖に絶望する。一方、炭治郎は、響凱と猪の頭をかぶった奇妙な姿の男と出会う。 pic.twitter.com/5NBpmIZT6e
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) June 18, 2019
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” add_boxstyle=””]竈門炭治郎単独で勝負![/st-minihukidashi]
[st-kaiwa1]さらわれた少年が、恐ろしい屋敷で生き延びていたのが凄すぎる!12~13話。[/st-kaiwa1]
【鬼滅の刃】漫画やアニメにでてくる十二鬼月の名前と階級は?まとめ
本記事では『【鬼滅の刃】漫画やアニメにでてくる十二鬼月の名前と階級は?』について書きました。
十二鬼月の中でも、100年入れ替わりがないほど上弦が特に強く、下弦の弱い鬼は容赦なく
鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)の制裁がくだるという残忍さに恐怖を感じ、
アニメ鬼滅の刃の中の鬼の中では、下弦の累(るい)がとても強く感じ、累が鬼になった経緯で本当は健康な体に生まれて家族で楽しく過ごしたかっただけだったのに
という鬼になる前の人間だった頃の過去が見え、切ない気持ちになりました。
この後は、映画『無限列車編』で下弦の壱である魘夢(えんむ)が登場するので楽しみです!
映画の前にもう一度アニメを見ておきたい!
コメント